モンシュッシュの堂島ロール。
巷で噂のロールケーキを初めて食べました!


この堂島ロールは中身が生クリームだけという非常にシンプルなロールケーキなんですが、食べた瞬間、おもわずミスター味っ子ばりに、
「美味いぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
って叫びそうになってしまいました。
それぐらい美味しかったです。
特に生クリームの美味さはマジ最強!!!
さすがは北海道産の生クリーム数種を厳選し、オリジナルにブレンドして作った特製の生クリームを使っているだけはあると思います。
ちなみにモンシュッシュの本店は大阪にあり、都内では現在期間限定で銀座三越と東急百貨店の渋谷本店に出店しているのですが、通常の支店となると、私が住んでいる関東では川崎のラゾーナ川崎店しかないみたいです。
お願いですから、東京か埼玉に支店を作ってください(埼玉っ子の真剣な願い!)。
ちょっと川崎は我が家からは遠いので・・・(超~自分勝手な発言!!)
よろしくお願いします。
やっぱり美味しいスイーツは最高だな~!!!
以上スイーツな世界⑮でした。
巷で噂のロールケーキを初めて食べました!


「美味いぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
って叫びそうになってしまいました。
それぐらい美味しかったです。
特に生クリームの美味さはマジ最強!!!
さすがは北海道産の生クリーム数種を厳選し、オリジナルにブレンドして作った特製の生クリームを使っているだけはあると思います。
ちなみにモンシュッシュの本店は大阪にあり、都内では現在期間限定で銀座三越と東急百貨店の渋谷本店に出店しているのですが、通常の支店となると、私が住んでいる関東では川崎のラゾーナ川崎店しかないみたいです。
お願いですから、東京か埼玉に支店を作ってください(埼玉っ子の真剣な願い!)。
ちょっと川崎は我が家からは遠いので・・・(超~自分勝手な発言!!)
よろしくお願いします。
やっぱり美味しいスイーツは最高だな~!!!
以上スイーツな世界⑮でした。
▲
by hirajun-51
| 2007-12-02 23:40
| 私の美味しんぼ

ふらの牛乳プリン!
とにかくメチャクチャ美味い!
食感も超~なめらかで最高!!
そしてビンがかわいい!!!(それはどうでもいい話だが・・・)
私は今まで巷で人気のあるプリンからコンビニに売っている100円のプリンまで、色々と食べてきましたが、このプリンはマジで最強だと思います。
私的プリンランキング第1位決定です!(もちろん今後ランキングが下がる可能性もありますが・・・)
ふらの万歳~!
そしてありがとう、池袋東武の北海道フェアー!!
▲
by hirajun-51
| 2007-11-12 00:13
| 私の美味しんぼ
紀の善の抹茶ババロア
濃厚で程よい渋みの抹茶ババロアと丹波の大納言と生クリーム。
これら3つを全て一緒に口に運ぶと、そこには最高のスイーツの世界が待っていました。
食べている時はまさに至福のひと時だったと言っても過言ではありません。
これはマジで美味すぎです。

濃厚で程よい渋みの抹茶ババロアと丹波の大納言と生クリーム。
これら3つを全て一緒に口に運ぶと、そこには最高のスイーツの世界が待っていました。
食べている時はまさに至福のひと時だったと言っても過言ではありません。
これはマジで美味すぎです。
▲
by hirajun-51
| 2007-09-09 20:45
| 私の美味しんぼ
ねんりん家のバームクーヘン
この店には下の画像のように二種類のバームクーヘンがあります。

一つは「マウントバーム・しっかり芽」(写真向かって左)。
これは表面がフランスパンのようにパリッとしていて、中はとてもしっとりとしているバームクーヘンです。
もう1つの方は「ストレートバーム・やわらか芽」(写真向かって右)。
こっちは全体的にふわっとしていて、まるでカステラのようなバームクーヘンです。
今回食べた二種類のバームクーヘンは「生タイプ」というものなんですが、「生」というだけあって賞味期限はたった一日しかありませんでした(生ではないタイプは賞味期限が一週間ぐらいある)。
なので我が家は、賞味期限を忠実に守り、結局一日で二種類のバームクーヘンを全部食べてしまいました。
バームクーヘンというと今まではユーハイムの※バウムクーヘンが一番美味しいと思っていましたが、ねんりん家のバームクーヘンはユーハイムのとはまた違った感じでかなり美味しかったです。
※(ねんりん家では「バームクーヘン」、ユーハイムでは「バウムクーヘン」と表記されてます。普通はバウムクーヘンかな???)
特にマウントバームは新感覚のバームクーヘンで、私はとても気に入りました(全然関係ないですが、なんかタイガーバームを思い出しました・・・懐かしい)。
美味しい物だと量が多くても食べちゃいますね。
正直、これが体脂肪が増えまくる原因なんですが・・・
この店には下の画像のように二種類のバームクーヘンがあります。

一つは「マウントバーム・しっかり芽」(写真向かって左)。
これは表面がフランスパンのようにパリッとしていて、中はとてもしっとりとしているバームクーヘンです。
もう1つの方は「ストレートバーム・やわらか芽」(写真向かって右)。
こっちは全体的にふわっとしていて、まるでカステラのようなバームクーヘンです。
今回食べた二種類のバームクーヘンは「生タイプ」というものなんですが、「生」というだけあって賞味期限はたった一日しかありませんでした(生ではないタイプは賞味期限が一週間ぐらいある)。
なので我が家は、賞味期限を忠実に守り、結局一日で二種類のバームクーヘンを全部食べてしまいました。
バームクーヘンというと今まではユーハイムの※バウムクーヘンが一番美味しいと思っていましたが、ねんりん家のバームクーヘンはユーハイムのとはまた違った感じでかなり美味しかったです。
※(ねんりん家では「バームクーヘン」、ユーハイムでは「バウムクーヘン」と表記されてます。普通はバウムクーヘンかな???)
特にマウントバームは新感覚のバームクーヘンで、私はとても気に入りました(全然関係ないですが、なんかタイガーバームを思い出しました・・・懐かしい)。
美味しい物だと量が多くても食べちゃいますね。
正直、これが体脂肪が増えまくる原因なんですが・・・
▲
by hirajun-51
| 2007-07-16 23:06
| 私の美味しんぼ
HENRI LE ROUX
世界で唯一のキャラメリエ(キャラメル職人)であるアンリ・ルルー氏の海外初となるショップが新宿・伊勢丹にオープン!
下の画像がコフレという名のキャラメル詰め合わせです。

ショコラ味やカシス味など、幾つか種類がある中で、とりあえず私は人気商品のCBS(塩入りバターキャラメル)を食べてみたのですが、これがとにかく濃厚で柔らかく、また程よい塩加減と甘さが絶妙にマッチしていて、今までに食べた事のない、新しいキャラメルの世界へと連れて行かれた感じがして、とても美味しかったです(最後の方の表現は書いている私自身も意味不明)。
これは、まさに新感覚のキャラメルだと思います。(まあ、新感覚と言っても、私が今まで食べた事のあるキャラメルはグリコのオマケ付きキャラメルぐらいだが・・・)
ちなみに、コフレの金額と中に入っているキャラメルの個数から、キャラメル1個あたりの金額を出してみたんですが、なっなんと、キャラメル1個あたり、189円もする事が分かりました。
マジで高すぎです!!!
なので私は1日1個ずづ、大事に大事に食べるようにしています。
これぞ庶民の悲しい現実です・・・orz
追伸:
個人的にはグリコのキャラメルも好きです。
オマケが付いてますし・・・(子供か!)
世界で唯一のキャラメリエ(キャラメル職人)であるアンリ・ルルー氏の海外初となるショップが新宿・伊勢丹にオープン!
下の画像がコフレという名のキャラメル詰め合わせです。

ショコラ味やカシス味など、幾つか種類がある中で、とりあえず私は人気商品のCBS(塩入りバターキャラメル)を食べてみたのですが、これがとにかく濃厚で柔らかく、また程よい塩加減と甘さが絶妙にマッチしていて、今までに食べた事のない、新しいキャラメルの世界へと連れて行かれた感じがして、とても美味しかったです(最後の方の表現は書いている私自身も意味不明)。
これは、まさに新感覚のキャラメルだと思います。(まあ、新感覚と言っても、私が今まで食べた事のあるキャラメルはグリコのオマケ付きキャラメルぐらいだが・・・)
ちなみに、コフレの金額と中に入っているキャラメルの個数から、キャラメル1個あたりの金額を出してみたんですが、なっなんと、キャラメル1個あたり、189円もする事が分かりました。
マジで高すぎです!!!
なので私は1日1個ずづ、大事に大事に食べるようにしています。
これぞ庶民の悲しい現実です・・・orz
追伸:
個人的にはグリコのキャラメルも好きです。
オマケが付いてますし・・・(子供か!)
▲
by hirajun-51
| 2007-07-07 01:46
| 私の美味しんぼ
L'AUTOMNE(ロートンヌ)
某芸能人御用達とか、テレビに出たとか、色々とこの店の評判を聞いていたので、以前からずっと気にはなっていたんですが、今までなかなか食べるチャンスがなく、やっと先日食べる事ができました。
つ~か私にとって、この店の前の通りって、学生時代の通学路だったんですよ。
まあ、当時は今みたいにスイーツに興味があったわけではないので、完全に素通りだったんですけどね。
下の画像が今回食べたケーキです。

ずばっと感想を言わせていただきますと、これらのケーキは全て、まったく期待を裏切る事がなく、とても美味しかったです(ちなみに私はよく友達から期待を裏切る男と言われている)。
その中でも手前にある横長のケーキは特に気に入りました。
マジでシャスデリ~!です。
さて、このブログで何度か書いているように、最近はけっこうスイーツを食べる機会が多く、その結果、体重が増加してしまい、今まで以上にスタミナが無くなってしまいました。
その証拠として、先日来日したビリー隊長が、テレビ番組の中で例のエクササイズをやっていたので私も真似してやってみたら、悲しい事に約1分で息が切れて玉砕してしまいましたからね・・・orz
ただ、フィニッシュだけはしっかりとやりましたよ。
「Victory!!!」
ってね(「全然Victoryじゃね~だろ!」と自分自身にツッコミ)。
以上、最後はかなり話が違う方向に行ってしまいましたが、スイーツな世界⑩でした。
某芸能人御用達とか、テレビに出たとか、色々とこの店の評判を聞いていたので、以前からずっと気にはなっていたんですが、今までなかなか食べるチャンスがなく、やっと先日食べる事ができました。
つ~か私にとって、この店の前の通りって、学生時代の通学路だったんですよ。
まあ、当時は今みたいにスイーツに興味があったわけではないので、完全に素通りだったんですけどね。
下の画像が今回食べたケーキです。

ずばっと感想を言わせていただきますと、これらのケーキは全て、まったく期待を裏切る事がなく、とても美味しかったです(ちなみに私はよく友達から期待を裏切る男と言われている)。
その中でも手前にある横長のケーキは特に気に入りました。
マジでシャスデリ~!です。
さて、このブログで何度か書いているように、最近はけっこうスイーツを食べる機会が多く、その結果、体重が増加してしまい、今まで以上にスタミナが無くなってしまいました。
その証拠として、先日来日したビリー隊長が、テレビ番組の中で例のエクササイズをやっていたので私も真似してやってみたら、悲しい事に約1分で息が切れて玉砕してしまいましたからね・・・orz
ただ、フィニッシュだけはしっかりとやりましたよ。
「Victory!!!」
ってね(「全然Victoryじゃね~だろ!」と自分自身にツッコミ)。
以上、最後はかなり話が違う方向に行ってしまいましたが、スイーツな世界⑩でした。
▲
by hirajun-51
| 2007-06-24 17:57
| 私の美味しんぼ
昨年12月に日本第一号店を新宿にオープンさせて以来、常に凄い行列が出来ているクリスピー・クリーム・ドーナッツ。
以前からずっと気にはなっていたものの、私は当分の間、食べる事はないな思ってました。
それは何故かというと、私には何時間も行列に並んでいられるような気力もやる気も我慢強さもないからです!
さすがにいい歳したおっさんが、行列に並んでいる最中にニンテンドウDSの脳トレをやって時間を潰すわけにもいかないですからね。
しかし!しかし!!しか~し!!!
先日、超~予想外の展開が起こってしまいました。
なんと、用事があってうちに来た知人が、クリスピー・クリーム・ドーナッツを買ってきてくれたのです!!!
というわけで、下の画像が、買ってきてくれたドーナッツのセットです。


これはお店お任せの12個入りセットなんだそうですが、どうやら自分で好きなドーナッツを選んで買うより、このお店お任せのセットを買った方が早く購入出来るみたいです。
と言っても知人がこのセットを購入するのに待った時間は1時間30分!
ホントにご苦労さまでした。
感謝しています。
肝心の味ですが、一応画像に写っているドーナッツはほとんど食べてみました。
正直、特別な感動はなかったものの、どれも一般に売られているドーナッツよりはしっとりしていて、普通に美味しかったです。(知人も同じ感想を言っていた)
ただ、頂いたドーナッツは作られてから数時間経った状態の物だったので、店の前で、出来たてホヤホヤの熱々状態の物を食べたら、きっと、「すげ~シャスデリ~!」なんじゃないかなと思います。(以前にも使いましたが、もう一度シャスデリ~の説明しておくと、デリシャスのまいう~版)
ちなみにこの中で一番美味しかったドーナッツは、前列右から二つ目のオリジナル・グレーズドです。
やはりメインメニューだけあって、一味違いました。
さて、最近は甘い物を食べすぎているせいか、腹がメタボというより、少しだけ長州小力状態になってきました。
このままでは近い将来、ビリーズ・ブート・キャンプのDVDでエクササイズする日が来るかもしれないです。
以前からずっと気にはなっていたものの、私は当分の間、食べる事はないな思ってました。
それは何故かというと、私には何時間も行列に並んでいられるような気力もやる気も我慢強さもないからです!
さすがにいい歳したおっさんが、行列に並んでいる最中にニンテンドウDSの脳トレをやって時間を潰すわけにもいかないですからね。
しかし!しかし!!しか~し!!!
先日、超~予想外の展開が起こってしまいました。
なんと、用事があってうちに来た知人が、クリスピー・クリーム・ドーナッツを買ってきてくれたのです!!!
というわけで、下の画像が、買ってきてくれたドーナッツのセットです。


これはお店お任せの12個入りセットなんだそうですが、どうやら自分で好きなドーナッツを選んで買うより、このお店お任せのセットを買った方が早く購入出来るみたいです。
と言っても知人がこのセットを購入するのに待った時間は1時間30分!
ホントにご苦労さまでした。
感謝しています。
肝心の味ですが、一応画像に写っているドーナッツはほとんど食べてみました。
正直、特別な感動はなかったものの、どれも一般に売られているドーナッツよりはしっとりしていて、普通に美味しかったです。(知人も同じ感想を言っていた)
ただ、頂いたドーナッツは作られてから数時間経った状態の物だったので、店の前で、出来たてホヤホヤの熱々状態の物を食べたら、きっと、「すげ~シャスデリ~!」なんじゃないかなと思います。(以前にも使いましたが、もう一度シャスデリ~の説明しておくと、デリシャスのまいう~版)
ちなみにこの中で一番美味しかったドーナッツは、前列右から二つ目のオリジナル・グレーズドです。
やはりメインメニューだけあって、一味違いました。
さて、最近は甘い物を食べすぎているせいか、腹がメタボというより、少しだけ長州小力状態になってきました。
このままでは近い将来、ビリーズ・ブート・キャンプのDVDでエクササイズする日が来るかもしれないです。
▲
by hirajun-51
| 2007-06-17 02:09
| 私の美味しんぼ
我が西武ライオンズが9連敗で、とうとう最下位になってしまい、私自身、全然やる気が起こらないのですが、気力を振り絞ってブログを書こうと思います。(別にそこまでして書く必要もないのですが・・・)
とりあえず写真をどうぞ。

先日、巷で噂?の東京ミッドタウンに店舗を構えるToshi Yoroizukaのケーキを食べました。
写真を見ても分かるように、それぞれのケーキがとても美しい作りですよね。
もはや芸術といっても過言ではないと思います。
一応、私は写真上のケーキを一通り食べてみました。(もちろん4つのケーキを一人で全部食べた訳ではないです)
食べた感想ですが、私は海原雄山のように細かい味の分析をする事が出来ないので、思った事をストレートに言わせていただきますが、このケーキの味は、はっきり言って、
超~シャスデリです!(デリシャスをまいう~のような感じで)
ちなみに私的には、写真奥のカップに入っているケーキ(一応これでもショートケーキなんだそうです。ちゃんとした名前は忘れてしまいましたが・・・)がフルーティーな感じで一番気に入りました。
けど、どれも本当に美味しかったです。
以上、やる気が起こらないので簡単になってしまいましたが、スイーツな世界⑧でした。
追伸:
あ~、我がライオンズ。
明日負けたら10連敗・・・
涌井!(多分先発)頼れるのは、もうあなただけです。
▲
by hirajun-51
| 2007-06-10 23:50
| 私の美味しんぼ
久々にスイーツな世界。
今回はmochi CREAM

これは、やわらか~いおもちで、生クリームとフレーバーあんを包んだスイーツであり、イメージとしては雪見だいふくを上品にしたような感じです。
中に入っているフレーバーは全部で24種類あるのですが、今回、私はその中の、マンゴー、大納言、宇治金時、モンブラン、パッションオレンジ、ずんだ豆の6種類を食べました。
下記はあくまでも私の独断と偏見の評価です。
マンゴー(私はあまりマンゴーが好きでないので正直微妙でした)
大納言(普通に美味しかったです)
宇治金時(普通に美味しかったです)
モンブラン(昔ながらの黄色いモンブランの味がしてなかなか美味でした)
パッションオレンジ(なかなかフレッシュで美味しかったです)
ずんだ豆(美味い!美味すぎる!美味さの金メダル!!)
やたらと「普通に美味しい」を連発してますが、基本的にはマンゴー以外はどれも美味しかったです。
しかし、その中でもずんだ豆は本当に美味でした。
マジでお勧めですよ。
ちなみに金額はどれも1個157円です。
このmochi CREAMに似たスイーツで、喜久水庵の喜久福があるのですが、これもまた非常に美味しいです。
個人的な好みで言えばmochi CREAMよりも喜久福の方が気に入っています。
喜久福と緑茶があれば、もう私の心はメルヘンです。
さて、最近の私は、甘い物ばかり食べているのに、全然運動していないので、腹の出具合がマジでやばくなってきました・・・orz
完全にメタボリック驀進中です。
けど、これからも甘い物をやめるつもりはありません。
なぜなら、
それが私の生きる道!(なんだそりゃ)
▲
by hirajun-51
| 2007-04-15 23:38
| 私の美味しんぼ
スナッフルスのチーズオムレット!
最初に食べたきっかけは知り合いの北海道土産。
あまりの美味しさに感動してしまいました。
このチーズオムレットは口に入れた時の食感が非常に心地よい柔らかさで、またチーズの味が凄く濃厚なんです。
最近は都内の有名デパートで北海道展が催される時に、このチーズオムレットが出展される事があるので、その時には姉を派遣して買ってきてもらったりしています。
これはマジでお勧めですよ!
追伸
埼玉県内に店舗があるかにやというお菓子屋に星の旅人という素敵な名前の商品があるのですが、この星の旅人はチーズオムレットとよく似ていて、やはりとても美味しいです。
本当に味も形も似ているんですよ。
ちなみに値段は一個130円のチーズオムレットに対し、星の旅人は一個189円とちょっと高めです。

最初に食べたきっかけは知り合いの北海道土産。
あまりの美味しさに感動してしまいました。
このチーズオムレットは口に入れた時の食感が非常に心地よい柔らかさで、またチーズの味が凄く濃厚なんです。
最近は都内の有名デパートで北海道展が催される時に、このチーズオムレットが出展される事があるので、その時には姉を派遣して買ってきてもらったりしています。
これはマジでお勧めですよ!
追伸
埼玉県内に店舗があるかにやというお菓子屋に星の旅人という素敵な名前の商品があるのですが、この星の旅人はチーズオムレットとよく似ていて、やはりとても美味しいです。
本当に味も形も似ているんですよ。
ちなみに値段は一個130円のチーズオムレットに対し、星の旅人は一個189円とちょっと高めです。
▲
by hirajun-51
| 2007-02-04 00:44
| 私の美味しんぼ